場を利用するということ

最近、不思議な縁で人と会うことが多い。 普通だったら考えにくい会い方だが、良い出会いだと思う。カネが目的ではなく、想いが目的だからかも知れない。その人は自身の所属組織を「利用し」、自身のやりたいことと自身の所属組織の目的を達成していた。 そ…

肥後もっこす

熊本に事務所があるからか、親戚が九州に多いからか、九州・熊本への思い入れが妙にある。こんな言葉を小泉八雲が残している。 心の何処かにとどめておきたい。http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/yakumo3.html "THE FUTURE OF THE FAR EAS…

私の就職活動

いきなりの人事配属で新卒採用担当になったので、仕事に生かせるように私の就活を振り返ってみます。 □3年前期私は就職をするつもりが全くなく、大学院に進学するつもりでした。 よって、YCが開講している、3年生対象に週2回やっている就活プログラムに…

2011採用予想

親戚の子が2011採用(その子にとっては就活か)に乗るということで色々考えてみた。 どうでもいいが、ここは昭和63年、昭和64年、平成元年が入り混じる年だ。昭和はジジイとか言われてしまうのだろうか。 ヨタ話はさておき。 どこの企業も確実に採用経費…

新卒採用と新人研修

2009年4月1日、新人たちが入社した。目に入れても痛くないくらいかわいい。(自分より年上がいるけど)2007年4月に入社して、7月から人事総務部に配属された。そこでの「はじめてのおしごと」は2009採用。そのために全国を飛び回り、多くの内定受諾をゲット…

いまだったらこうやる就職活動2

今日から冬休み。でも採用担当は裏で色々動いています。リクナビメンテナンスとかコンテンツづくりとか… さて、「告知した合同説明会の歩き方」について書くと宣言していたのでこれについて…(すっかり忘れてました) まず合同説明会とは何ぞや?というとこ…

就活のバカヤロー

書店で即買いした一冊。就活のバカヤロー (光文社新書)作者: 大沢仁,石渡嶺司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/11/14メディア: 新書購入: 11人 クリック: 325回この商品を含むブログ (190件) を見る 学生の立場から、 大学の立場から、 企業の立場から、…

いまだったらこうやる就職活動

1年間採用活動をしてみて、いま学部3年生か修士1年生に戻ったとして、本気で就職活動をするのであればこうしたかなーということをまとめてみる。 とはいえウチがターゲットとしている理系に限った話になるが… ■1.ナビサイト登録 Rナビをメインに据える…

仕事の醍醐味

システムをお客様に喜んでもらえた時、とか モノが実際に出来上がった瞬間、とか 建物が建った時、とか 解析結果レポートが何かの役に立った時、とか 職種によっていろいろあると思いますが…新卒採用担当者の一番の醍醐味は、採用した学生が一同に集まった時…

企業内人材育成入門

企業内人材育成入門作者: 中原淳,荒木淳子,北村士朗,長岡健,橋本諭出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/10/20メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 84回この商品を含むブログ (43件) を見る面白そうだったので即買い。 読み終わったら、回りの人4…

お祈りメール

○○様先日は、お忙しい中当社の○次面接にお越しいただき、ありがとうございました。慎重に検討した結果、○○様のご期待には添えない結論となりました。多数の企業の中から当社を選びご応募いただいたことに深く感謝いたしますとともに、貴殿の今後一層のご活躍…

或る新人・採用担当の思うこと

いま私は新卒採用担当をしている。この間までリクナビを見ていたのに、もうリクナビ管理画面をいじっているのが不思議な気分だ。 今月に入り、会社説明会を何度か開催している。かなり早い部類に入るが、採用戦略的に今からやるのが最善の方法と判断し、行っ…

私の就職活動

いきなりの人事配属で新卒採用担当になったので、仕事に生かせるように私の就活を振り返ってみます。 □3年前期私は就職をするつもりが全くなく、大学院に進学するつもりでした。 よって、YCが開講している、3年生対象に週2回やっている就活プログラムに…

数字の向こう

//mixi日記を一部改変・追加社会人になって3ヶ月経った。そしてとある部署に本配属になり2週間終了。そこの部署で色々資料に目を通したり、打ち合わせに顔を出したりしてそれなりに勉強を重ねると、考えたりすることが多々ある。 配属先部門が部門だけに、…

あとがき

GWでまとめて時間を取れたこともあり、ようやく4年間書き溜めていた履修感想を書き終えました。誰が見ているのか分かりませんが、「履修感想読んだよ!」といわれたり、カウンターがまわったりするのは単純に嬉しいです。 回想録1(YCに入るまで)でも述…

履修感想

私が2003年度から2006年度までの間、武蔵工業大学環境情報学部情報メディア学科で受けてきた履修科目の感想などを成文化しようというのがコンセプトです。 注意事項 科目の順番は2003年度学修要覧の並び順になっています オムニバス形式の場合は上から順の教…

食糧問題と環境

英文科目名 担当 単位数 履修年度 Food and Environment 大塚善樹 2単位 4年(2006年度)後期 出席 試験 毎回の出席カードによる 試験期間中に行う 【感想】担当は環境社会学でお世話になった大塚先生。詳細はそちらで。講義内容は環境社会学の内容を踏まえた…

日本外交論

英文科目名 担当 単位数 履修年度 Japan's Foreign Policy 小野直樹 2単位 4年(2006年度)後期 出席 試験 行わない 試験期間中に行う 【感想】担当は国際政治経済論の小野先生。詳細はそちらで。個人的な意見だが、国際政治経済論の1つレベルを落とした講義…

C言語入門(旧:プログラミング入門C)

英文科目名 担当 単位数 履修年度 Introduction to C Programming 後藤正幸 2単位 4年(2006年度)後期 出席 試験 毎回のログインチェックによる 最後の授業を利用して行う 【感想】担当は後藤先生。情報探索入門以来。他のところで色々お世話になっていたので…

ビジネスモデリング

英文科目名 担当 単位数 履修年度 Business Modeling 有馬尉彰 2単位 4年(2006年度)後期 出席 試験 行わない 中間試験を授業内、期末試験を試験期間中に行う 【感想】担当は組織とマネジメントでお世話になった有馬先生。詳細はそちらで。内容は…正直あまり…

卒業研究(後期)

英文科目名 担当 単位数 履修年度 Senior Seminar 上野直樹 2単位 4年(2006年度)後期 出席 試験 行わない 行わない 【感想・後期】いろいろあって、テーマが裏ポータルから大幅な方向転換があった。10月くらいのゼミで「じゃあ、グループでやってください」…

メディアと知的財産権

英文科目名 担当 単位数 履修年度 Media and Intellectual Property 児玉晴男 2単位 4年(2006年度)後期 出席 試験 毎回の出席カードによる 中間試験は授業内、期末試験は試験期間中に行う 【感想】担当は児玉先生。 1976.3 早稲田大学理工学部資源工学科卒業…

社会システム論

英文科目名 担当 単位数 履修年度 Social System Theory 室田昌子 2単位 4年(2006年度)後期 出席 試験 1度だけ、7回分まとめて行った 試験期間中に行う 【感想】担当は社会学入門、社会動態論担当の室田先生。 詳細はそちらで。 3年生の開講科目。昨年は生…

回想録1(YCに入るまで)

履修感想もそうですが、この大学にいた時の記録も残しておこうとふと思ったので、思い出しながら書こうと思います。どこまで続くことやら…。私は小中高と私立の進学校に在籍した。「お受験」をやっての入学。20倍近い倍率を勝ち抜いた私は当時神童と呼ばれる…

卒業論文

卒論提出、いい思い出になった。33D教室に卒論を並んでいるのを見たら、みんなの4年分の思い出を見ている気分になった。パラパラとページをめくると「あぁ、コイツはこんなのを書いたんだ」としみじみ。 シンジュク・リアリティ、思い出のアーカイブから編…

心に響いた一言

ここ数日、卒研の概要作成に追われていた。今日(もう昨日か)が提出期限だったのだ。17:00の学務課は騒然としていた。 その作業中にふと1年前の会話を思い出した。 わたし 「なんでムサコーは卒研ってあるんでしょうか?」 某先生(指導教授ではない) 「思い…

裏ポータルの今後

卒研で裏ポータルの存在すら忘れていました。 期待してた方、申し訳ないです。以下、跡地の引用。 もうすぐ卒業ということで、裏ポータルは後輩(04生)3人に丸投げすることにしました。彼らがどういう風に今後運用するかは分かりません。自分たちだけで蓄…

広く・浅く

今さらだが「C言語入門」という授業を取っている。1年生と混じって授業を受けるのは妙な気分。情報探索入門のSAで会う子もいてさらに微妙だったり…。 就職先が一応分類が「情報サービス」なので、少しくらい勉強しておかないといけないと思い、履修したの…

検索の仕方(レポート用)

「インタラクティビティデザイン」や「音響心理学」という検索語でこのブログに来る人が多いようで。何故だろうと思って宮坂先生のページに行ってみたところ…課題が出されていました。 内容をチェックしたのですが、そこまで難しい課題ではなかったです。 そ…

コネクト

思うことがあって、「つながり」ということについて考えてみた。 「つながり」はソーシャル・キャピタル(社会的資本)。mixiをはじめとするSNSはその弱い紐帯を促進する働きを持つとされる。今の自分自身の活動と無関係の人であっても、全ての友人(マイミ…