2年(2004年度)前期時間割

 
1 メディアの普及と社会
中村雅
FEIS
認知工学概論
宮坂
32A
Environment
ブレンダ
32J
社会調査
中村雅
31A
セキュリティ
家木
31A
2 情報と法
鈴木雄
32A
ディジタルクリエーション
奥平
大演
教育の方法と技術A
小池
GWR
メディアとことば
清水
32H
文化環境フィールドワーク
上野
GWR
3 画像処理技法

31A or 大演
現代の財産法
倉沢
31C
  システムインテグレーション
家木
32H
ネットワークとコミュニケーション技法
諏訪
32A
4 Short Stories
ファーカーソン
33A
    情報と職業
上野
FEIS
JAVA演習
横井
メディ演
5       生活指導と進路指導
笠井
32K
 

このあたりから環境情報学科の科目を履修しようかと考えはじめる。が、とりあえず情報メディア学科科目を優先しようと思った。

月曜。1限は選択肢がないので即決。2限は「マネジメント数学」だったのでこれを履修。3限は情報メディア学科だし、という理由による。後で社会とジェンダーもかなりおもしろいという情報を聞いたので来年度に持ち越し予定。4限は人間コミュニケーションと相当迷ったがまずは語学を埋めよう、と思ったので語学を履修。
火曜。1限。これしかなかった。2時限。抽選に当たったから、という理由で。社会動態論もおもしろそうだったのでどちらでもよかった。3限。ディジタルクリエーションが2時限で取れなければこちらで取っていただろう。ここは抽選次第だった。
水曜。友人と一緒に語学を履修。ブレンダは友人がいないとしんどいので友人がいるこれを履修。語学優先なので、というのもあったが。日本の政治はおもしろそうなので来年度。2限は教職必修を優先。これしかない。
木曜。1限は必修。2限はヒューマンネットワーク論と相当迷った。結局決め手は友人が多いから、というだけ。これは来年度へ持ち越し。
金曜。1限。応用体育も捨てがたかったがほとんど全員セキュリティを取るので流される。2限は友人がいるから。3限は教職必修だから。スペイン語(3)とかぶっていたのが多少残念だった。スペイン語制覇するつもりだったのになぁ…。4限。C/C++演習と迷ったがとりあえずイメージで簡単そうなJava演習を履修。初回講義で抽選漏れしていたら空き時間になっていた。

とにかくクジ運がよかった。もしハズれていたらここまで理想的な時間割はできなかったハズ。こればかりは仕方ないが。