4年(2006年度)前期時間割

 
1     休   Cultural Comparisons
阿部
32J
環境社会学
大塚
32A
 
2 国際政治経済論
小野
31B
  現代社会とメディア
渋谷
FEIS
ヒューマンネットワーク論
土橋
33I
情報と行動
川村
32H
3 音環境デザイン
宮坂
32A
  事例研究・原書購読
上野
学生室
企業と危機管理
大槻
32H
数学入門(文系)
大谷
33I
4     同上 英語ゼミナールf
吉田国
LL2
文化環境フィールドワーク
上野
GWR
5       卒業研究・院ゼミ
上野
学生室
 

その他履修科目:教育実習


おもしろそうなのだけに限定。

月曜。1限は受講できるコマがなかった。2時限は 昨年度に小野先生の授業を取った人におもしろいと聞いたので。3時限は音環境デザイン。超大人数の「CALL」を受ける気にはならなかった。4時限は語学しかなかったのでパス。夕方から稽古もあるし。
火曜。いくつかおもしろい授業はあったのだが、どこか休みにしないとしんどいな、と思い休みにした。
水曜。1時限はアベシの授業は取らなきゃ単位ゲッターの名が廃ると思ったから。2時限は昨年履修できなかったので。くだらないとは思いつつ、他におもしろそうなのが無かったのが最大の理由。ゼミ手伝いは決定済。
木曜。1時限は環境社会学即決。社会学的に環境をどう捉えるのか、楽しみ。2時限のヒューマンネットワーク論は履修確定。これで土橋先生のメイン講義はコンプリート。3時限は企業と危機管理。「CALL」は人数が多すぎるのと、やってて萎えそうなのでやめた。4時限は英語ゼミナールf。英語、勉強しないと…と思ったので。その後のゼミがちとしんどいかもしれないが。
金曜。1時限はおもしろそうなのがないのでパス。前日、ゼミで夜遅いし。2時限は川村先生の情報と行動で即決。同じような理論を扱っている授業だし。3時限は1年のときに取らなかった数学入門(文系)。数学的センスが皆無なので、これはマズいと思ったし。4時限はSA。

なんだかんだで学校には来ることになった。