3年(2005年度)後期時間割

 
1 商品企画論
沼田
32A
情報探索入門
土橋
GWR
マネジメント入門
沼田
32H
   休    生活と健康
門馬
31C
2   環境と消費
中原
31B
メディア技術論
田豊
33I
  国際情報システム
櫻井武
プレラボ
3 インタラクティビティデザイン
宮坂
32A
社会学入門
室田
31A
事例研究・原書購読
上野
学生室
  情報環境論
土橋
31B
4 ベンチャービジネス論
沼田
31A
  同上   環境民俗学
久保
31B

卒業単位は3年前期でゼミを除き揃う。今期は本当に興味のある科目のみの履修に留めた。それでも、当初の予定を大幅に超えて11コマ履修することになったわけだが。

月曜。1時限。「社会データ分析」よりはこちらのほうがおもしろそうなので。名物教授の沼田先生だし、取らなきゃ損かな、と。2時限。「データベース」は興味が無いので履修せず。3時限。去年取らなかったから。単位稼ぎ以外の何物でもない。4時限。今期目玉授業の一つ。沼田先生のネットワークの広さを知ることが出来る講義、ということで。企業家の話を聞くのは非常に勉強になりそう。

火曜。1時限SA。土橋先生から色々と盗みたいな、と。2時限。前のバイト先の友人が中原先生のゼミ長で、彼女に話を聞いて。中原先生は1年の時の環境マネジメントシステム以来。3時限は室田先生。社会動態論はおっそろしくつまらなかったが、こっちは多少いいかな、という期待を込めて。4時限は語学しかないのでパス。

水曜。ゼミで大学に来るのでせっかくなら履修しようかな、と。1時限はいままで取りたくても取れなかったマネジメント入門。あの渋い声が素敵。2時限は…深い意味はないがとりあえず取ってみた。空き時間をつくるのももったいないので。

木曜。1時限の「食糧問題と環境」、「現代国際情勢」に興味があったのだが、1日くらい休んでもバチはあたらないだろうと思い履修せず。大学に入って休日を作ったのははじめてである。

金曜。おもしろそうな授業が盛りだくさんの日。1時限、生活と健康。体調不良が続いていたので健康について考えなければならない、と思ったので。2時限、国際情報システム。櫻井武先生の総括授業なので。なんだかんだで彼の授業おもしろいですから。3時限、今期一番期待を寄せている授業。これ以外に選択肢はなし。土橋イズムの集大成、ってところですな。4時限。友人に勧められたので。フィールドワークがあったり、非常におもしろそう。有馬先生の「ビジネスモデリング」と迷ったのではあるが、興味があるのはこちらであった。

コマ数は減らそうと思ったがなんだかんだでいろいろ履修することになった。就活の時期がテストと重なりそうなので苦労するであろう。